2023年度 5年 伊豆大島見学旅行 1日目
先生ブログ
スタートは快晴!
<5月24日(水)第1日目>
前日は雨模様でしたが、今日は朝から気持ちのいい天気です。
8時10分に向けて、竹芝桟橋客船ターミナルには大きな荷物を持った子どもたちがぞくぞくと集まってきました。
いよいよ大島へと出発ですが、昨晩はワクワクしすぎてよく眠ることができなかった子もいるようですね。
それでも少し遅れて入ってきた「ジェット船セブンアイランド愛」に乗船し出航です。

天気が良く、波が穏やかで、あっという間に伊豆大島元町港に。

まずは大島温泉ホテルに荷物を置き,三原山に向かいます。
バスが登っていく途中、草木の切れ目からは元町港や大島空港、対岸の伊豆半島がとってもよく見えます。残念ながら富士山は頂上付近が雲に覆われて全体像を見ることができませんでした。しかしこの3日間は天気が良いと聞いているので、どこかのタイミングでその姿を見ることができるでしょう。

さて、お腹も空いたので、三原山に登る前に腹ごしらえ。毎年お世話になっている「歌乃茶屋」でカレーをいただきます。大きな「いただきます」の声とともに食べ始めたのですが、あっという間におかわりの長い列。きっと朝早かったからお腹が空いていたのでしょうね。食欲全開で2杯3杯とおかわりしていました。
お腹がいっぱいになったところで、いよいよ三原山に向けて出発です。天気が良くこれから行く山頂の展望台もよく見えます。途中で「安永大噴火跡」や「1986年噴火跡」を見ながら(登りながら?)山頂へと向かいますが、何しろとてもいい天気なので登る途中でどんどんと上着を脱いでいきます。Tシャツ一枚でも大丈夫なぐらい、とても気持ちのいい登山でした。

山頂からは火口の周りを一周します。さすがに大きな火口を見た子どもたちは、その大自然の猛威に驚いていたようですし、いまだに火口から出ている水蒸気に、ここが活火山であることを肌で感じたのではないでしょうか。そして明星の子どもたちは火口を一周しただけではなく、その後は裏砂漠を通って大島温泉ホテルまで歩いて帰ります。
全員無事にホテルに到着し、17時からは入浴タイム。夕方の壮大な三原山を露天風呂から眺めつつ、今日の疲れを癒します。
さてこの後は夕食。この続きはまた夕食後に追記しますね。
<20:15 追記>
さて夕食が終わりました。
夕食のメインは温泉ホテル名物の「椿油のフォンデュ」です!
いただきますの掛け声とともに、夕食が始まりました。

夕食が始まると、みんな一斉に「椿油のフォンデュ」が始まります。どうですかこのさまざまな具材!真ん中には伊勢海老ですよ!

他にもおさしみや茶碗蒸しなど食べきれないほどのメニューです。
しばらくすると夕食の会場は煙によって白くなりましたが、みんな楽しそうですし、美味しくいただきました。

リーダー会議の後は、ナイトハイクに行く予定です。いい写真が撮れたら,また追記しますね。
<21:50 またまた追記しました!>
先ほどまでナイトハイクへ行っていました。
ホテルの中庭は外灯があるのでそれほどではなかったのですが、少し離れたつつじ園まで行くとそこは漆黒の闇。そして空を見上げると東京都とは思えないほどの星の数々。夏の星座に切り替わる前の星々をたくさん見ることができました。
子どもたちはといえば、初日ということもあってか興奮気味。
でも明日もいろいろと計画があるので、ゆっくりと寝ましょうね…。

<5月24日(水)第1日目>
前日は雨模様でしたが、今日は朝から気持ちのいい天気です。
8時10分に向けて、竹芝桟橋客船ターミナルには大きな荷物を持った子どもたちがぞくぞくと集まってきました。
いよいよ大島へと出発ですが、昨晩はワクワクしすぎてよく眠ることができなかった子もいるようですね。
それでも少し遅れて入ってきた「ジェット船セブンアイランド愛」に乗船し出航です。

天気が良く、波が穏やかで、あっという間に伊豆大島元町港に。

まずは大島温泉ホテルに荷物を置き,三原山に向かいます。
バスが登っていく途中、草木の切れ目からは元町港や大島空港、対岸の伊豆半島がとってもよく見えます。残念ながら富士山は頂上付近が雲に覆われて全体像を見ることができませんでした。しかしこの3日間は天気が良いと聞いているので、どこかのタイミングでその姿を見ることができるでしょう。


さて、お腹も空いたので、三原山に登る前に腹ごしらえ。毎年お世話になっている「歌乃茶屋」でカレーをいただきます。大きな「いただきます」の声とともに食べ始めたのですが、あっという間におかわりの長い列。きっと朝早かったからお腹が空いていたのでしょうね。食欲全開で2杯3杯とおかわりしていました。
お腹がいっぱいになったところで、いよいよ三原山に向けて出発です。天気が良くこれから行く山頂の展望台もよく見えます。途中で「安永大噴火跡」や「1986年噴火跡」を見ながら(登りながら?)山頂へと向かいますが、何しろとてもいい天気なので登る途中でどんどんと上着を脱いでいきます。Tシャツ一枚でも大丈夫なぐらい、とても気持ちのいい登山でした。


山頂からは火口の周りを一周します。さすがに大きな火口を見た子どもたちは、その大自然の猛威に驚いていたようですし、いまだに火口から出ている水蒸気に、ここが活火山であることを肌で感じたのではないでしょうか。そして明星の子どもたちは火口を一周しただけではなく、その後は裏砂漠を通って大島温泉ホテルまで歩いて帰ります。
全員無事にホテルに到着し、17時からは入浴タイム。夕方の壮大な三原山を露天風呂から眺めつつ、今日の疲れを癒します。
さてこの後は夕食。この続きはまた夕食後に追記しますね。
<20:15 追記>
さて夕食が終わりました。
夕食のメインは温泉ホテル名物の「椿油のフォンデュ」です!
いただきますの掛け声とともに、夕食が始まりました。

夕食が始まると、みんな一斉に「椿油のフォンデュ」が始まります。どうですかこのさまざまな具材!真ん中には伊勢海老ですよ!

他にもおさしみや茶碗蒸しなど食べきれないほどのメニューです。
しばらくすると夕食の会場は煙によって白くなりましたが、みんな楽しそうですし、美味しくいただきました。

リーダー会議の後は、ナイトハイクに行く予定です。いい写真が撮れたら,また追記しますね。
<21:50 またまた追記しました!>
先ほどまでナイトハイクへ行っていました。
ホテルの中庭は外灯があるのでそれほどではなかったのですが、少し離れたつつじ園まで行くとそこは漆黒の闇。そして空を見上げると東京都とは思えないほどの星の数々。夏の星座に切り替わる前の星々をたくさん見ることができました。


子どもたちはといえば、初日ということもあってか興奮気味。
でも明日もいろいろと計画があるので、ゆっくりと寝ましょうね…。
