必修 | 生活 自立した生活者をめざし、ひとりの自立した人間として生活していく基礎的な技術・知識を学び、健康で文化的な生活が営みにくくなっている現状を打開する力をつけます。 |
---|
コース別必修 | 調理Ⅰ 食生活の問題をとりあげ、調理理論を学び、テーマごとに実技実習し、検証していきます。 |
---|---|
服飾デザインⅠ 衣生活の課題から、衣服の原理を学び、原型の製図を描く力の習得を目指します。 | |
幼児教育Ⅰ 乳幼児の発達と保育について、基礎理論を学び、保育の基本を学びます。 | |
自由選択 | 染色N 布・草などの材料を使って、型染め・藍染めなどの日本独特の技術から学びます。 |
コース別必修 | 服飾デザインⅡ デザインを決めて素材を選び縫製し衣服を製作していく力をつけましょう。 |
---|---|
住居 生活の器である「住まう」ことを環境の観点からも考え、建築物の構造も学びます。 | |
調理Ⅱ 基礎理論のもとに調理技術の習得と調理の楽しさを学び、応用力をつけ発展させましょう。 | |
幼児教育Ⅱ 児童心理を実際の保育実習を通して知ります。さらに、保育士・幼稚園教諭の現状も学びます。 | |
選択必修 | 華道 季節の枝・葉・花を活ける基礎技術と感覚を体得します。花材とノートで実習を進めます。 |
手芸 編み物・刺繍・パッチワークなどのいくつかの手芸品から、基本的技術を学びます。 | |
自由選択 | 染色N 布・草などの材料を使い、型染め、藍染めなど日本独特の技術から学びます。 |