必修 | 音楽Ⅰ(2単位) 混声合唱を軸に、独唱、重唱など良い発声で歌えるようにします。音楽の3要素(リズム・メロディ・ハーモニー)を学期ごとに体得します。 |
---|
コース別必修 | 歌唱Ⅰ(2単位) 様々な作品を、より自然な発声を目指し歌唱します。 |
---|---|
ソルフェージュⅠ(2単位) 基礎的なソルフェージュを鍛えます。聴音、楽典、新曲視唱などを学びます。 | |
アンサンブルⅠN(2単位) 様々な楽器や声楽のアンサンブルを学習し、発表します。 | |
自由選択 | オペラミュージカルN(2単位) オペラ作品やミュージカル作品から曲目を抜粋し上演します。役や場面にふさわしい演技と発声を探究し表現します。 |
ボーカルアンサンブルN(1単位) 重唱や合唱を軸に、より自然な発声を目指します。 |
コース別必修 | 歌唱Ⅱ(2単位) イタリア歌曲を中心に様々な作品を、より自然な発声を目指し歌唱していきます。 |
---|---|
ソルフェージュⅡ(2単位) 音楽大学入試問題を交えながら、より発展的な聴音、楽典、新曲視唱などを学んでいきます。 | |
アンサンブルⅡ(2単位) 様々な楽器や声楽のアンサンブルを学習し、発表します。 | |
音楽史(2単位) 西洋音楽を中心に、ルネサンスから現代までの音楽の変遷をたどります。 | |
選択必修 | 音楽鑑賞(2単位) クラシックやジャズ、ミュージカルなど、様々なジャンルの音楽を比較し考察します。 |
ボーカルトレーニング(2単位) 自らの歌声と向き合い、歌唱スタイルや表現方法を模索します。 | |
キーボード(2単位) コード学習を軸に鍵盤楽器を演奏するための技術や表現能力を高めます。 | |
自由選択 | オペラミュージカルN(2単位) 2年次と同じ。 |
ボーカルアンサンブルN(2単位) 2年次と同じ。 | |
アンサンブルⅠN(2単位) 2年次と同じ。 |