【有志】科学館見学に行ってきました

この夏、『子どもたちが理科と触れ合う機会』をさらに作ってあげたいと考え、有志の科学館見学を理科部で企画しました。そして記念すべき第一回、参加希望者は合計で70名を超えるほどの大盛況。メインとなるプラネタリウム観測には人数制限があるため、人数の分散にも協力いただき、複数日での開催となりました。

場所は神奈川県川崎市多摩区にある、『かわさき宙と緑の科学館』で開催しました。小田急線の向ヶ丘遊園駅が最寄りで、吉祥寺駅からは電車で片道30分です。ここは私自身が小さい頃に通った科学館で、この暑い夏に、涼しいプラネタリウム観測は最高だと思ったのが決め手です。まずは科学館に集合して、開始の時間までは展示物見学等の自由時間。観測後はお土産を買って、集合写真を撮影した後に全体解散となりました。私の撮影した写真には、科学館見学以外もあるのは気のせいでしょうか。


印象に残ったことが、併設されたカフェでのお茶会や展望台からの写真撮影であっても構いません。参加して良かったと少しでも感じてもらえていたら、企画した一人として嬉しく思います。少なくとも私は企画する時からワクワクしていましたし、実際にみなさんと科学館へ行けて最高の時間でした。今回は理科部以外にも、新坂先生や石塚先生も参加してくださいました。入館料のかからない科学館となると限られますが、来年度以降も開催したいなと考えております。それではみなさん、素敵な夏休みをお過ごしください。 (理科部 福元)

 

この記事をシェア