小学校
先生コラム
4年生 千倉の生活 3日目
千倉の楽しい時間はあっという間!
いよいよ最終日、3日目の様子をお伝えいたします。
6:00 起床
お布団をたたみ、荷物整理と東京へ帰る身支度をしました。
そして3日間お世話になった部屋の清掃タイムです。みんなで協力して掃除に取り組みました。
7:15 朝ごはん
食事担当の松園先生、藤條先生と一緒にみんなの食事をならべました。
今日の朝ごはんも美味しかったですね。
9:00 シーグラス拾い
瀬戸浜海岸の北にある白子漁港近くの海岸に移動しました。そこに行くと赤やピンク色をした綺麗な貝がらや瀬戸物のかけら、茶色い素焼きのかけら、流木などが落ちています。そして今回、一番のお目当てはシーグラス。もともとは人間が作り出したガラス製品のゴミ。それが波の力で小石や岩にぶつかりながら長い年月をかけて海中で丸くなめらかになっていきます。砂に埋もれ海水で濡れたシーグラスは、キラキラと輝き、まるで宝石のようにも見えますね。
拾い集めて、針金を巻いてネックレスにしたり、フォトフレームなどの工作にもつかえます。みんなは黙々と夢中になって集めていきました。珍しいピンク色や紫色、赤色のシーグラスも見つけた子もいましたよ。よかったね。
11:00 閉校式
食堂にあつまり、3日間のまとめをしました。代表の児童が矢原荘の方にお礼を言いました。
「千倉はとてもたのしかったです。こんな経験をさせてくださりありがとうございました。」
「おいしいご飯を作ってくれたり、宿でお泊りさせてくれてありがとうございました。」
11:30 出発
バスに乗り込み東京へ向かって出発しました。
帰りのバスではみなクタクタで寝ている子もいたようです。
みなさん3日間よく頑張りましたね
こうして4年生千倉生活の全ての行程を無事に終えることができました。3日間お疲れ様でした。家に戻ってゆっくり休んでくださいね。
明日からは、第2班 5年生の千倉生活が始まります。
引き続き、先生コラムをどうぞお楽しみに!!
4年生千倉の生活 「先生コラム」 おしまい
(広報部 冨田)