小学校
先生コラム
6年生 千倉の生活 2日目
6年生夏季生活2日目の様子
6:00 起床
6:10 朝の散歩
台風の影響のためか今朝も風がやや強め、海もすこし荒れ気味で、昨日までは27度と安定していた水温が今日は22度までさがりました。
つ・・・つめたい・・ (*_*)
散歩コースは明星学園定番のシーグラスポイントへ。
矢原荘から徒歩10分の浜辺にみんなで歩いていきました。朝の散歩は気持ちがいいですね。
さっそく貝拾い。なんとピンク色でハートの形をしたシーグラスをみつけました。
7:30 朝食
おいしくいただきました。
9:00 海へ!
はじめにビーチクリーンをしました。時間は4分!
パッと見ただけではゴミはあまり落ちていないように見えましたが、よく探してみると、ロープ、手袋、ビニール袋などいろいろなプラスチックゴミが落ちていましたね。きれいにしてくれてありがとう!
ビーチクリーンの後は、色別に分かれて水泳をしました。ニッパーボードにも挑戦。たのしかったね。
12:15 昼食
食堂に集まり昼食をいただきました。6年生は毎回「いただきます」の挨拶をする前に、代表の子たちがなにかしらのパフォーマンスをしてくれます。昨日の夕食BBQのときもそうでしたが、だれか一人がダンスをすると、みんながそれを盛大に盛り上げてくれます。
これは見ていて、とにかくとても楽しい!
教員も圧倒されます。すばらしいです。
仲間を大切にしているあたたかい6年生の雰囲気が伝わります。
13:00 お昼休み
ご飯を食べて一休み。のんびりのんびりすごしました。仲間と過ごすこの時間もとても大切ですね。
こちらはアットホームな家族経営の矢原荘、高木ファミリーです。 明星Tシャツを着て、いつも私たちを出迎えてくれます。お昼休みの時間を使って、矢原荘の方にインタビューをしました。
矢原荘の高木さん(おかみさんと息子さん)にインタビュー
「明星学園の子どもたちはどうですか?」
いつものびのびをしているなぁって思います。物おじをしないところがすごい。わからないことがあると、私たちに直接、自分で質問をしてくるでしょ。今朝もご飯の時に、鼻血がでてシーツに血をつけてしまったことをあやまりに来た子がいました。先生に言われたわけではなく、自分で言いにきましたよ。すごいなあと思います。
「すみません、そんなことがあったんですね。」
大丈夫ですよ。困ったときに「どうしようどうしよう・・・」ってならない、自分の意思をもって自分で考えて動いている子が多い感じがします。矢原荘には他にもいろんな団体の小学生もたくさん来ますが、みてるとその子たちは明星の子とは違って、大人に命令されて動く子が多いです。自分から動く子が少なく、ポカンとしている子が目立ちます。明星の子どもたちは会えば挨拶してくれるし、玄関ですれ違っても話しかけてくれます。5年生のカレー作りの時には、味見をすすめてくる子もいました。ちゃんとお皿とスプーンを持って。すごく自然体で気持ちがいい子どもたちだなって思います。
「明星学園のこの海のプログラムについてどう思いますか?」
海の活動、臨海学校としてのレベルがすごく高いと思います。それに海のことをよくしっていらっしゃる先生たちが多くてすごいと思います。水泳の活動をしたり、ボディーボードをしたり、磯の観察もするんですよね。いろんな学校や団体が海での活動をすることがありますけど、明星みたいなことをやる学校は全くありません。バディーのことや海の安全確認のことも初めて知りました。ここ(千倉)の小学生は学校のプールには入ることはあっても、海の活動はしません。そもそも、海で遊べる先生も少ないんじゃないかと思います。明星の先生たちはすごく専門的だし、とにかくすごいなって思います。
「明星の子が来るとどうですか、なにか変化がありますか?」
すごく明るい気持ちになります。夏が来たなって。明星が来るのをすごくたのしみにしています。子どもたちからエネルギーをもらっています。
「最後に明星学園の子どもたちに一言お願いします。」
このまま、今のままでいいと思います。自分の意志をしっかり持って生きて行ってほしいなと思います。
自分の得意なことに特化してどう生きるか、自分のしたいことを伸ばしてがんばっていってください。
「お忙しいところ、ありがとうございました。」
14:00 再び海へ
午後は第2海水浴場へ行きました。波乗りに挑戦しました。
16:00 風呂 洗濯
17:30 コース別活動(前半)開始
- 釣りコース
- 釣りコース
- スケッチコース
- スケッチコース
- ナイトツアーコース
- ナイトツアーコース
- 矢原荘のロビーで明星パンフを発見!
- 工作コース
- 工作コース
- スケッチコース
- スケッチコース
- スケッチコース
- 写真コース
- 写真コース
- 写真コース
- 工作コース
- 写真コース
- 写真コース
- 工作コース
6年生2日目の夜はコース別活動を行いました。魚釣りコースにスケッチコース、工作コース、写真コース、シーワールドナイトツアーコースなどなど。
どれも楽しそうですね!
18:30頃 夕食
19:00 「コース別活動」後半
21:30 消灯
今日も一日充実した千倉生活を過ごせましたね。
子どもたちがお互いを尊重し合い、励ましあって生活をしている姿があり、一緒にいる大人も心があたたかくなります。とても気持ちがいい、素敵な6年生です。
明日もまたがんばっていきましょう。
(広報部 冨田)