4年生 千倉の生活 2日目

千倉の生活2日目の様子

6:30 朝の散歩
 昨夜はみんな睡眠をしっかりととれたようで、朝から元気な4年生!
時間通りに全員が駐車場に集合し、瀬戸浜海岸まで散歩にでかけました。
海岸に着くと朝日が水面に反射してキラキラと輝き、とてもきれいな光景でしたね。
今日も快晴! いいお天気です。 頑張っていきましょう。

7:20 朝ごはん  
 
 食事当番の子どもたちが協力して配膳をしました。
 
明星学園伝統の千倉ソング♪「みんなでうたえば 」の1番を歌いました。

♪あさひはのぼるよ つゆくさふんで ランララン
 みんなで うたえば こころ たのし ♪♪

9:00 ビーチクリーン


今日は泳ぐ前に、瀬戸浜海岸のお掃除をしました。ビーチクリーンです。
竹や流木、海藻など、自然の物がたくさん砂浜に打ち上げられていたので、それらを1か所に集めました。砂浜がきれいになると心もすっきりしましたね。
 
準備体操をして いざ海へ! よーし 今日も張り切っていきましょう!


がんばれ4年生!!

9:10 色別水泳活動

 今日の海の活動は、1日目に引き続き、色ごとに分かれて水泳活動をしました。背浮き(ラッコ浮き)や、だるま浮きもしてみましたね。海水はプールの水と違い、かなり浮きやすいことにもビックリ!!ラッコになりきってプカプカとただ浮いているのも楽しかったですね。

ニッパーボードにも挑戦。腹ばいになって水を掻くとスイスイと前に進んでいきます。たのしかったね。

「千倉の海にダイビングしたい人は先生の前に並びましょう。」


 先生たち前に列ができました。
「せえの それー!」

希望者の子どもたちが、ポーンポーンと次々に投げてもらいました。
こういうことも日常の学校生活では味わえない体験ですね。
楽しい思い出ができました。

12:00 矢原荘に戻ってお昼ご飯

 明星学園伝統の千倉ソング♪「みんなでうたえば 」の2番を歌いました。

♪ふくかぜすずしい こかげにいこい ランララン
 みんなで うたえば こころ たのし ♪♪

 

「いただきます」の前に代表の子が、みんなに挨拶をしました。
「このお米は矢原荘の方が育ててくれた大切なお米です。なるべく残さずいただきましょう!それではみなさん 手を合わせてください。 いただきます」


13:00 昼休み
 午後の海に出かけるまでの自由時間をすごしました。矢原荘のとなりの公園で野球も楽しみました。

14:00 午後の水泳活動
午後からは瀬戸浜の第2海水浴場を使って「波乗り」に挑戦!
波のうねりに合わせてみんなでジャンプ!
タイミングが合うと、岸までシューっと移動できましたね。
休憩時間は砂浜で砂遊びをしました。
カニを見つけて大喜び!
楽しい楽しい千倉生活はまだまだつづきます。

16:00 お風呂 洗濯 自由時間

18:00 夕食
明星学園伝統の千倉ソング♪「みんなでうたえば 」の3番を歌いました。

♪ゆうげのまどいに つかれもわすれ ランララン
 みんなで うたえば こころ たのし ♪♪


20:00 星の観察会 花火の鑑賞

 おいしいごはんを食べたあとは、星の観察をしました。夏の東の空には、ベガとアルタイル、デネブの3つの星を結んだ「夏の大三角」が見られます。北の空には北斗七星、南西の空に見える赤い星は、さそり座の1等星アンタレスです。どれもくっきりと輝いていました。
 担任の久保先生が夏の星座について、ていねいにお話してくれました。
今日の千倉の夜空はほとんど雲がなく、満天の星空を楽しむことができましたね。東京ではなかなか見ることのできない「天の川」もよく見えました。

その後は、待ちに待った花火大会です。
子どもたちのカウントダウンが始まりました。

「10・9・8・7・6・5・4・3・2・1・0・・・・」


 3年生担任の山﨑先生を中心に花火担当の先生たちが次々に点火をしていきました。
 とてもきれいでしたね。
 
21
:00 消灯 おやすみなさい。

こうして千倉の生活2日目も終了。今日は朝から晩までほぼ一日中、海で過ごしました。

みんなで声を掛け合い、協力して助け合う姿もたくさん見られましたよ。
いいぞ、がんばれ 4年生!
明日もこの調子で頑張っていきましょう!

先生コラム2日目 おしまい。


(広報部 冨田)

この記事をシェア