3年生 特活 シーグラスをつかって

3年生 特別活動の様子

特別活動の時間にアルミワイヤーとシーグラスを使った工作を楽しみました。

使った道具は以下の通り。
・シーグラス(昨年度の夏季生活にて千倉の海岸で拾ってきたもの)
・アルミワイヤー(太さ1㎜、約30㎝にカットしたもの)
・たこ糸(60㎝)

≪作り方≫

①ワイヤーの先端を小さく丸める。(先がとがっていて危ないため)

② ワイヤーをくるっと一周させて、紐を通す部分をつくる。

③シーグラスの縁に合わせてワイヤーを巻く。

④シーグラスが落ちないように、たて、よこ、ななめにワイヤーを巻きつける。5㎝ほど残しておく。

⑤ のこった5㎝のワイヤーを使ってひもを通す部分の下を強く巻き付ける。これで完成。紐を通してできあがり。

 説明を聞いて早速作り始めました。アルミワイヤーは柔らかいので子どもの力でも簡単に曲げられます。どの子も夢中になって取り組んでいましたね。一つ完成したら、2個め、3個めと次々に作っていきました。そしてどんどん上手になっていきました。ワイヤー工作のよさは「何度もやり直せる」ことです。ちょっと失敗したなとおもったら、もう一度巻き直して再び作り直すことができます。
 楽しかったね。

(3年生担当 冨田)

この記事をシェア