小学校
先生コラム
1年生 体育 荒馬をおどる
1年生 体育の様子
今日も朝から暑く、午前8:00の段階で熱中症指数は「31(危険)」の数値を超えていました。この指数が「31」を超えた場合は、外での体育は禁止。体育館は別の学年が使用しており、場所がありません。仕方がないので1年生の体育は教室やイチョウのホールを使って活動をしています。
教室の机を後ろに下げて、荒馬踊りの練習をしました。運動会本番では1人ひとつの馬をつけて、踊ります。荒馬とは、青森県今別町から伝わった踊りです。名前のとおり、馬が荒々しく踊る様子を表現した事から「荒馬」と名前がつけられたそうです。子どもたちに、荒馬踊りの由来や意味を話した後、さっそく踊ってみました。
ラッセーラー ラッセーラ ラッセ ラッセ ラッセーラー!!
だんだんと上手になってきたね。よく頑張りました。
(広報部 体育科 冨田)