2年生 秋の遠足「昭和記念公園」

 明け方からポツリポツリとわずかに雨も降っていて、遠足は中止かなと少し心配しましたが、学校を出発するころには雨もやみ、2年生の子どもたちが元気よく昭和記念公園へ出かけました。

 コスモスが見頃でした。色とりどりのコスモスがみんなを迎えてくれました。とてもきれいでしたね。

ちょうど紅葉のシーズン、イチョウやモミジの紅葉もしっかりと楽しむことができました。イチョウ並木はまさに「黄色い天井に黄色い絨毯」。上も下もイチョウにつつまれてなんだか吸い込まれそう。みんなの原っぱに到着すると、思わずゴロンと寝転んでのんびりのんびりくつろぎました。

「霧の森」に到着。真っ白な霧に包まれて子どもたちも大はしゃぎ。なんだか魔法使いになったみたいですね。

「虹のハンモック」も大人気。今日は遠足に来ていた学校が少なく、ほぼ貸し切り状態でした。遊具につくやいなや、みんな一斉に「わーい」と走り出していきました。


特に子どもたちに大人気だったのが「ふわふわドーム」。
トランポリンのように高く飛び跳ねることができます。飛んだり転がったり夢中になって汗だくになるまでいっぱい遊びました。

その後、みんなでお弁当も食べました。おいしかったね。

秋の紅葉が最盛期で、とても涼しい一日でした。季節の色どりを味わい、たくさん身体を動かし、おもいっきり楽しめた遠足となりました。


(広報部 冨田)

この記事をシェア