小学校
先生コラム
国際交流
English Camp 2025 〜第3日目(最終日)〜
8/25 Mon.
最終日の朝です。
今朝はとても忙しいスケジュール。7:20の朝ごはんの際にチェックアウト(鍵返却)しなければならないので、それまでにお部屋を片付けて荷物をまとめておく必要があります。
昨晩のミーティングで、朝から出発までの流れをしっかりと確認をしておいたので、多くの子どもたちは夜のうちに荷物を粗方まとめていました。
朝起きた子どもたちは、パジャマをしまったり、残りの荷物をしまったりして、準備を整えました。
感心したことがありました。
夜のミーティングで翌朝のチェックアウトについて説明をしていると、ある6年生から質問がでました。
「ここに着いてチェックインしたときは、”May I check in?” って言ったってことは、チェックアウトのときは、”May I check OUT?”って言うってこと?」と聞いてくれました。
素晴らしいですね。INのところをOUTにすれば、文章の意味が目的に応じて変化するということを直観的に感じ取っていますね。定型句を丸覚えして口に出してみるところから、文章を構成している単語ひとつひとつの意味を考え出している6年生に、とても嬉しい気持ちになりました\(^o^)/。
朝食をいただいた後は、最後のレッスンを楽しみました。
3日目になるとレッスンにも随分と慣れて、緊張もしなくなり、とてもいい表情で取り組むことができるようになります。5年生は来年も参加できるとさらに余裕を持って取り組むことができるでしょう。
お土産ショッピングも十分にすませて、British Hillsから東京に向かう時間が来てしまいました。
予定より10分ほど早くバスに乗り込み完了!家族の待つ東京へと帰ります。
2025年度のEnglish Campの様子をお読みいただきありがとうございました。
ここでの経験を活かして、今後も明星学園での英語の授業、そして台湾やオーストラリアとの交流に今まで以上に積極的に参加できるといいなあと思います。
(英語科:小関)