小学校
先生コラム
1年生 算数〜9までのかずのたしざん〜
夏休みが明け、1年生の授業も始まりました!今日は、夏休み明け久しぶりの算数です。
まずはタイルを見ながら「○+△」を考えていきました。「5+2」や「6+1」、「2+7」などタイルを頭で動かしながら計算していきます。
「4+3」が出てきた時・・・少し教室が静かになりました。
「よし、今日は4+3をやろうか!4+3のお話問題作れる?」
電車が大好きな人がお話を作ってくれました。
”でんこうひょうじばんが4こあります。さらに、3こつくられました。”
足し算のお話問題にするために、お友達が付け足してくれます。
”あわせると そうすると いくつになりますか?”
「あわせると」が足し算である証拠です。
ここで、タイルの登場です。バラタイル4個とバラタイル3個をどうあわせるのでしょうか。
考え①
バラとバラをそのままあわせる方法です。
考え②
バラ3個から1個持ってきて、5を作る方法です。5を作ることで、5タイルに変身することができ、7が見やすくなりました!
このようにして、いろんな考えを出し合いながら、答えを求めていきました。
「4こ+3こ=?」”7こ!”
答えがわかったあとは、すごろくゲーム!マスの数がタイルになっているサイコロを2個振って、出た目を足し算します。足した数だけ進むことができるすごろくです。
足し算をしながら、すごろくを楽しみました♪
(1年担任 北村)