3年生 総合 アルミの棒をたたいて延ばそう

3年生の総合「ナイフつくり」その1の様子

12月に鉄くぎ(五寸釘)を熱してハンマーでたたきナイフを作ります。今回はその練習も兼ねて、アルミ棒を使ったナイフつくりを行いました。

 太さ6mm、長さ15cmのアルミの棒をみんなに配りました。それをペンチではさみ、金床に置いてハンマーで10回程度ドンドンドンとたたいていきます。すると、真っすぐだった棒がだんだん平べったくナイフのような形になってきました。

何か気が付いたことはありますか?

「おもしろい! どんどん平らになってくる」
「うすくなった」
「たたいているとだんだん堅くなってきた」
「アルミの棒が温かくなってきた」

【使った道具】
 アルミの針金(太さ6mm 長さ15cm)
 ペンチ
 金床
 ハンマー 

今回はアルミの棒だったので、割と簡単にナイフの形にすることができました。しかし12月のナイフつくりでは鉄(五寸釘)をたたいて延ばしていきます。そのままでは堅くて延びないので火に入れて熱するという作業が加わります。頑張っていきましょう!お楽しみに。


(3年 総合科 冨田)

この記事をシェア