3年生 総合「高橋農園の仕事」ダイコンの間引きをしよう。

 9月の下旬にダイコンの種をまきました。およそ2か月がたち、葉っぱも大きくそだってきたので間引きをしました。種は一か所に3粒まいたので、同じ穴から3本の大根が育っています。このままでは3本とも細いまま育ってしまうので太く大きなダイコンにはなりません。いちばん大きく立派に育っている1本をのこして、残りの2本は間引く(抜いてしまう)というわけです。

間引いたダイコンもずいぶん立派にそだっていて、子どもたちは大喜び。袋に入れて家に持ち帰りました。

高橋農園まで学校から15分。玉川上水沿いをのんびり歩いていきました。

学校に戻り、収穫した間引きダイコンをノートにスケッチし「したこと、かんじたこと」をまとめました。

【こどものノートより】
 今日、高橋農園でまびきをしました。マルチシートの横に立って間引きをしました。2,3本とりました。葉っぱで料理をしたらおいしいと思います。さいごに高橋さんにお礼を言って帰りました。ダイコン料理をたべたいな。ダイコンの茎がやわらかかった。

今日は高橋農園にいきました。間引きをしました。とるのがむずかしかったです。気を付けたことは一番大きいのが抜けないようにしたことです。ぬけたとき、うれしかったです。持ち帰ったら豚汁にしたいです。

 今日たかはしのうえんにいって間引きをした。まず2本あったからそのうちいい方をおさえながら小さい方をぬいた。抜くときにいきなりするっとぬけてびっくりした。休んだ友達のもぬいた。それはぼくのより大きかったです。意外とかんたんでした。

教室の前庭でも大根を育てています。だんだん大きく太くなってきて収穫が楽しみになってきましたね。お楽しみに!

 

(広報部 冨田)

 

 

 

 

 

この記事をシェア