小学校
先生コラム
6年生 体育 アルティメットに挑戦!
6年生の体育はアルティメットに挑戦中!
「アルティメット」とは長方形のコート内でフライングディスクを落とさずにパスをつないで運び、両端のエンドゾーン内でディスクをキャッチすれば得点となるスポーツです。ディスクを持ったまま動くことはできず、前に進むには同じチームの仲間でパスをつなぐしかありません。うまくキャッチできずディスクを落としてしまったり、相手チームにはじかれて落とされると攻守交替となり、落ちたところから再スタートです。
投げる、取るを繰り返し、見事得点が決まると大きな歓声が起こるほど盛り上がります。公式ルールでは7人制ですが、明星では4人制で試合を行っています。風向きを考えて投げ方を工夫したり、相手チームがいない空間を見つけて走りこんだりして、よく考えながらみんなで協力し、楽しみながらゲームに参加していました。
エンドゾーン内でキャッチをしたかどうかという判定はプレイヤーもわからなくなる時があります。判定が微妙な時はお互いの選手同士があつまって話し合って決めます。公式のルールでも審判はおらずセルフジャッジ(自己審判制)を採用しています。
(広報部 冨田)



